インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

沖縄からこんにちは

ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き! いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。 最近は飲みブログになりつつあります。

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

那覇 - カフェ

こんにちはっ!


今日は4年に一度の日ですね。にんにくの日・・・!

東京からきた友人を連れてどこでブランチしようかな?と考えた末に思いついたのは、那覇・泉崎にある「オハコルテベーカリー oHacorté Bakery」です。

こちらはベーカリーだけにいろんな種類のパンを買う事ができますが、お食事だってできちゃうんですよ!

以前ベーカリーでパンを買った時の様子がこちらです↓



今日はブランチしちゃうぞっ!





本島 - 観光名所

こんにちはっ!


先日ですね、アイス目的で立ち寄ったガーラ青い海で、「さんご畑」のポスターを目にしました。

海開きまでまだしばらくあるし・・・・・さんご、見にいっちゃう?っという事でさんご畑を見学してきました。

今日はさんご畑をご紹介したいと思います。





那覇 - バー・バル

こんにちはっ!


今日はなんちゃってビールファンの私がビアバーを訪れたというお話をします。

まずお断りしておきたいのが、この日は友達と飲みに出かけ、気分がとってもよくなった2件目なので写真が少ないです・・・(´・ω・`)


訪れたお店は那覇・久茂地の「麦(Baku)」。

お店は建物の2階部分で、外から中の様子が全く分からないので一人&初めてだったら入れなかったでしょうが、この日は友達のおかげでスムーズに入ることができました。





イベント

こんにちはっ!


いいお天気になった先週末、国際通りのてんぶす前広場で開催されていた「島いろマルシェ」というイベントにお昼ご飯を探しに行ってきました。

国際通りでのこのイベントは終わってしまいましたが、いろいろな場所で開催されているようです。

次回開催の告知はホームページまたはFacebookページでチェックできますよ。





日々のこと

こんにちはっ!


2月のバレンタインデーを狙ったかの如く、友人が東京から遊びに来ていました。

2016年2人目の来沖です。

実は3月には2組が遊びに来ることになっていて、このペースでいくと去年よりも遊びに来てくれる人が増えるかも!と嬉々としています♪

大体皆さんお土産を持ってきてくれるんです。気を使わなくていいのに~~~♪(←本当はすごくうれしい)

今日はバレンタインデーに頂いたかわいいお土産を晒します。

こちらっ、泣く子も黙る東京土産の「東京ばな奈」です!





中部 - カフェ中部 - 麺類

こんにちはっ!


先日、急に海が見たくなったのでうるま市方面へ車でおでかけしてきました。


今日は、その際に休憩しようということで立ち寄った「いっぷく屋」さんをご紹介します。







西海岸 - カフェ

こんにちはっ!


バレンタインデーに東京から友達が遊びに来てくれました♪

そんな友人を連れて、恩納村までドライブ&バレンタインケーキを食べに行ってきました。

場所は恩納村のお菓子御殿に併設されている「ビーチテラスカフェ ダイヤモンドブルー」です。

あいにくの曇り空でしたが、オーシャンビューのカフェで優雅にティータイムです♪





沖縄の食材

こんにちはっ!


今日は、先日ご紹介したぬちまーす工場見学の際、併設ショップで購入したお土産品をご紹介したいと思います。





左から
・島一番の調味料屋が作ったぬちまーすドレッシング(税込み561円)
・塩かりんとう(税込み140円)
・ぬちまーす塩糀瓶入り(税込み648円)





本島 - 観光名所離島

こんにちはっ!


今日は果報(かふう)バンタをご紹介したいと思います。


「果報」と書いて「かふう」と読むそうです。長野県のとある会社の社長さんが名付けた「幸せ岬」の沖縄語が「果報バンタ」なんだそうです。


果報バンタは、絶景を望む事が出来るスポットなんですよ。





本島 - 観光名所離島

こんにちはっ!


今日は張り切って「ぬちまーす工場見学」についてレポートします。


まず「へ、ぬちまーすって何よ」?ですよね!

先日知ったばかりの私がご説明すると、沖縄語で「ぬち」は「命」、「まーす」は「塩」ということで、合わせて「命の塩」という意味だそうです。

その「ぬちまーす」は、車で行ける離島の宮城島(うるま市)にある塩工場で作られている塩ブランドの名前です。

そしてぬちまーすを作っている工場を見学できるのであります。

寒い2月の週末ではありましたが、時折のぞく太陽に誘われるかのように工場見学へとお出かけしてきました。





< 2016年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
プロフィール
lecker
lecker
ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き!

いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。

最近は飲みブログになりつつあります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします