インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

沖縄からこんにちは

ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き! いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。 最近は飲みブログになりつつあります。

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

こんにちはっ!

今日はあっという間に過ぎ去っていったゴールデンウィークの余韻に浸りたいと思います。

行き先は座間味島です。総勢9名、コテージとテントでキャンプの旅です。





座間味へはフェリーまたは高速船で行くことができます。私は断然フェリー派!

高速船は外に出ると吹っ飛ばされそうになるし、アッという間に着いちゃってつまんない。フェリーだと天気が良ければデッキに上がって景色を楽しむ事ができますよ。途中阿嘉島に寄るのも風情があっていいなって思うんです。


キャンプ場ではコテージ1棟借りました。庭が広めだったのでテントも張れました。

で、お決まりのお肉です。





焼き鳥も焼いたし、シシカバブも焼いたし。





古座間味でシュノーケルしてバナナボート乗ったし。





キレイな夕陽も見れたし。





楽しかったーーー!!!


沖縄に来たら、那覇から気軽にアクセスできる渡嘉敷、座間味、阿嘉といった離島にもぜひ行ってみてほしいです!


次の連休、どこに行こうかなーーー?( ´艸`)




  





こんにちはっ!

GWが終わってしまいました・・・今年は沖縄の離島めぐりをしていました。石垣島、座間味、クエフ島に行ってキャンプ、BBQ、シュノーケル三昧してきました。楽しかったーーー!!太陽をたっぷり浴びてきたので、少々黒くなりました。今年の夏が終わる頃には笑えるくらい真っ黒になっていることと思います。

連休最終日には今年2度目の真栄田岬へ行きましたが、その途中で「もめんばる」という変わった名前のカフェに寄ってみました。

こんな感じで、テラスから爽快な景色が望めるカフェです。




  続きを読む





こんにちはっ!

今度の土日で連休が終わってしまいますが、気持ちを新たに頑張りましょう!


っということで、沖縄のガイドブックで必ずと言っていいほど掲載されている花笠食堂でランチしてきました。

伺ったのはJALシティホテルの裏にある「2号店」と呼ばれるお店です。

  続きを読む


こんにちはっ!

いとこの結婚式のため九州へ旅行してから、1ヶ月以上が経ってしまいました。その間石垣島にも遊びに行っています。時間が経つのが本当に早い!光陰矢の如しとは、まさにこのことですね。

初めての佐賀・唐津観光では、佐賀県観光連盟の「DOGANSHITATO(どがんしたと)?」というサイトにお世話になりましたが、このサイトとこちらで配信されているアプリがすごいと思ったので、ご紹介します。



すごいその1: ウェブサイトが見やすい



http://saga-travelsupport.com/

ウェブサイトにアクセスすると、写真付きで分かりやすいカテゴリーがどかんとでています。

旅行中って検索なんかに時間を取られるのがもったいないから、分かりやすくカテゴライズされていることで探しやすくなり、時間の短縮ができますよね。



すごいその2:無料のアプリがすごい




実際に私もアプリを入れてみたのですが、初めて使うときでも迷わず目的のものを探し出すことができました。

特にWifiスポットを検索できるのが旅行中はとても重宝するのではないでしょうか。



すごいその3:多言語対応している



http://saga-travelsupport.com/callcenter.html

ウェブサイトは英語、韓国語、繁体、簡体、タイ語の5か国語に対応しています。

更にすごいのは、利用料無料(※)、英語・韓国語・中国語・タイ語の24時間、365日体制のトラベルコールセンターを利用できるということ。

※電話は通話料が発生します。Skypeではパケット費用が発生することがあります。

外国人旅行客だけではなく、外国人を受け入れている施設の方が外国人とコミュニケーションを取るときに利用することもできるそうです。

わざわざ外国語ができる従業員を雇う必要が無くなるというのも施設側にとっては大きなメリットになりますね。

利用料が無料とは。佐賀、外国人観光客の獲得にかなり力を入れているようです。



沖縄も負けていられないですね!

  





こんにちはっ!

先日、生まれて初めてラウンドワンに行ってきました。

沖縄には宜野湾と南風原にあるそうです。私は宜野湾店へ向かいました。

  続きを読む


< 2025年06月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
lecker
lecker
ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き!

いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。

最近は飲みブログになりつつあります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします