スパ・温泉
沖縄にだって温泉はあるんです!天然温泉アロマ編
お風呂大好き、私です。
沖縄にきてからというもの、お風呂につからなくなってしまいました。(=シャワーだけ)
バスタブはあるのですが、追い炊きが出来ないんです。お湯をためるときもお湯と水の量は蛇口をひねりながら調節しないといけないし。
ちょうどいい温度♪と思っていても、お湯がたまったらなんかぬるくなってるし・・・・・バスタブが薄いせいかお湯足してもすぐぬるくなるし・・・・・
移住した人達が「沖縄にくるとお風呂に入らなくなる(=シャワーだけ)」と言っていましたが、私も本当にそうなってしまいました。
でもですね。
沖縄にも温泉があるんです。ひろーーーい湯船につかれるんです!
ということで、寒い寒い、雪が降ったと騒がれる先週末、温泉に行ってきました。
場所は宜野湾の「天然温泉アロマ」です。

先に申し上げておくと、施設の中の写真はありません。
週末は混んでいますが、豊島園の庭の湯のように洗い場への行列なんて無いので、快適です。
想像してみてください。服脱いで洗い場に向かうと列ができてるんです。体を洗うため列に並んで、その状態で15分くらい待つんです。
疲れを癒しに来たのに、そこに乗り越えなければならない壁がある。
どんな苦行ですか。
当時はそれが当たり前だったので受け入れていましたが、今考えるとやっぱり嫌です。。。
週末に行きましたが、アロマにはもちろん行列なんてありませんでした。
ちなみにタオルは3枚貸してくれます。また、ロビーやお風呂の中で水分補給できるように給水機が用意されています。
ひろーい湯船にジャグジーやサウナだってありますよ。
湯質は語れるほど詳しくないのですが、お湯の温度は湯船によって39℃~42℃くらいです。長湯には最適の温度なのでは。
久しぶりに温泉につかって、とってもリラックスできたのでした♪
≪今日のまとめ≫
アロマ1500円 >>>>> 庭の湯2500円
一枚だけ、アロマの中にあるお食事処のメニューで今日は締めたいと思います。

カレーの値段だけ、テカってしまいました。