日々のこと 2016年05月19日 瀬長島でBBQをしてきました。飛行機が近かったです。 こんにちはっ! 梅雨真っ盛りの沖縄です。 梅雨入り前の日曜日、瀬長島でBBQをしてきました。 全然混雑してないし、こんな広くて開放的な場所で遊べるのって最高ですねーーー!! 飛行機もびゅんびゅん飛んでます。全然知らない航空会社の話で盛り上がったりしました。 瀬長島のBBQスポットはサンセットビーチや波の上ビーチのように設備が整っているわけでは無いので、事前準備が必要です。日焼けしたくない人はテントやタープ必須!イスやテーブル、BBQコンロの貸し出しなどもありません。 海は遠浅なので魚は全然いません。ぬるくて浅いお湯につかるイメージです。。。 シャワーやトイレ、水場は見た感じなかったのですが、トイレだけ近くのゴーカート場のものをお借りしてました。ありがとうございました。 夕方になるとこんなにキレイな夕陽が・・・感動~~! 沖縄って本当にカラフルな島だなぁ。 コメント(0) タグ :沖縄瀬長島BBQ
日々のこと 2016年05月12日 ポーク・スパム・チューリップの開け方 こんにちはっ! 今まで、自分の人生の中でスパムという食べ物を調理する時がやってくるとは想像もしていませんでした。 沖縄へ引っ越して以来、ちゃんぷるー系の料理が好き過ぎて、よく自分で作るようになりました。 その時に使っていたのはなぜかシーチキンばかりだったのですが、3か月くらい前に初めてポークを買ってみたのです。 しかし、このポーク、買ってみたはいいものの、開け方が分からなくてずっと食糧庫に眠っていたのですが、先日やっと日の目を見ることになりました。 コメント(0) 続きを読む »タグ :沖縄ポークチューリップスパム開け方
日々のこと 2016年05月10日 2016年GWの思い出。 こんにちはっ! 今日はあっという間に過ぎ去っていったゴールデンウィークの余韻に浸りたいと思います。 行き先は座間味島です。総勢9名、コテージとテントでキャンプの旅です。 座間味へはフェリーまたは高速船で行くことができます。私は断然フェリー派! 高速船は外に出ると吹っ飛ばされそうになるし、アッという間に着いちゃってつまんない。フェリーだと天気が良ければデッキに上がって景色を楽しむ事ができますよ。途中阿嘉島に寄るのも風情があっていいなって思うんです。 キャンプ場ではコテージ1棟借りました。庭が広めだったのでテントも張れました。 で、お決まりのお肉です。 焼き鳥も焼いたし、シシカバブも焼いたし。 古座間味でシュノーケルしてバナナボート乗ったし。 キレイな夕陽も見れたし。 楽しかったーーー!!! 沖縄に来たら、那覇から気軽にアクセスできる渡嘉敷、座間味、阿嘉といった離島にもぜひ行ってみてほしいです! 次の連休、どこに行こうかなーーー?( ´艸`) コメント(0) タグ :沖縄離島座間味ゴールデンウィーク想いで
日々のこと 2016年04月28日 《DOGANSHITATO(どがんしたと)?》 佐賀県観光連盟が本気出してる こんにちはっ! いとこの結婚式のため九州へ旅行してから、1ヶ月以上が経ってしまいました。その間石垣島にも遊びに行っています。時間が経つのが本当に早い!光陰矢の如しとは、まさにこのことですね。 初めての佐賀・唐津観光では、佐賀県観光連盟の「DOGANSHITATO(どがんしたと)?」というサイトにお世話になりましたが、このサイトとこちらで配信されているアプリがすごいと思ったので、ご紹介します。 すごいその1: ウェブサイトが見やすい (http://saga-travelsupport.com/) ウェブサイトにアクセスすると、写真付きで分かりやすいカテゴリーがどかんとでています。 旅行中って検索なんかに時間を取られるのがもったいないから、分かりやすくカテゴライズされていることで探しやすくなり、時間の短縮ができますよね。 すごいその2:無料のアプリがすごい 実際に私もアプリを入れてみたのですが、初めて使うときでも迷わず目的のものを探し出すことができました。 特にWifiスポットを検索できるのが旅行中はとても重宝するのではないでしょうか。 すごいその3:多言語対応している (http://saga-travelsupport.com/callcenter.html) ウェブサイトは英語、韓国語、繁体、簡体、タイ語の5か国語に対応しています。 更にすごいのは、利用料無料(※)、英語・韓国語・中国語・タイ語の24時間、365日体制のトラベルコールセンターを利用できるということ。 ※電話は通話料が発生します。Skypeではパケット費用が発生することがあります。 外国人旅行客だけではなく、外国人を受け入れている施設の方が外国人とコミュニケーションを取るときに利用することもできるそうです。 わざわざ外国語ができる従業員を雇う必要が無くなるというのも施設側にとっては大きなメリットになりますね。 利用料が無料とは。佐賀、外国人観光客の獲得にかなり力を入れているようです。 沖縄も負けていられないですね! コメント(0) タグ :佐賀Doganshitatoアプリ
日々のこと 2016年04月26日 宜野湾のラウンドワンに行ってきたよ、というお話 こんにちはっ! 先日、生まれて初めてラウンドワンに行ってきました。 沖縄には宜野湾と南風原にあるそうです。私は宜野湾店へ向かいました。 コメント(0) 続きを読む »タグ :ラウンドワン
日々のこと 2016年02月22日 《東京土産》東京ばな奈 バナナプリン味 食べてみた こんにちはっ! 2月のバレンタインデーを狙ったかの如く、友人が東京から遊びに来ていました。 2016年2人目の来沖です。 実は3月には2組が遊びに来ることになっていて、このペースでいくと去年よりも遊びに来てくれる人が増えるかも!と嬉々としています♪ 大体皆さんお土産を持ってきてくれるんです。気を使わなくていいのに~~~♪(←本当はすごくうれしい) 今日はバレンタインデーに頂いたかわいいお土産を晒します。 こちらっ、泣く子も黙る東京土産の「東京ばな奈」です! コメント(0) 続きを読む »タグ :沖縄お土産東京土産東京ばな奈バナナプリンおやつもぐもぐ
日々のこと 2016年01月07日 三年熟成古酒100%くらプレミアムゴールドを飲んでみた こんにちは! まだまだ沖縄県民1年生の私です。 突然ですがみなさん、古酒ってご存知ですか? 沖縄では「こしゅ」じゃなくて「くーす」って読むんだそうです。 今日はそんな古酒の中から、「三年熟成古酒100%くらプレミアムゴールド」を飲んでみました! コメント(0) 続きを読む »タグ :沖縄泡盛古酒
日々のこと 2015年10月02日 「おきなわ あるある」- 県外出身者が感じるかもしれない、沖縄の日常あるある こんにちはっ! 沖縄県民一年生の私です。 引越ししてきてから、8ヶ月半がたちました。 今日は県外から沖縄へお引越ししてきた私が、日常で感じた「おきなわ あるある」をご紹介してみたいと思います。 先に申し上げておくと、私はこんな沖縄がだーーーいすき!!!です。 愛を込めて沖縄の日常あるあるをお送りします。 コメント(0) 続きを読む »タグ :沖縄おきなわあるあるうめーし
日々のこと 2015年08月04日 世界水泳 7月25日から8月9日まで、ロシアのカザンで世界水泳が開催されていますね! カザンってどこ?と思ったので調べてみました。こんなところにあるんですね。(ロシアって広い) スイスイ~~~っと泳いでいる選手たちの姿を観るのが楽しくて、連日遅くまで起きてしまっています・・・・・ コメント(0) 続きを読む »タグ :世界水泳