インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

沖縄からこんにちは

ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き! いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。 最近は飲みブログになりつつあります。

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

日々のこと九州 - 観光

こんにちはっ!

いとこの結婚式のため九州へ旅行してから、1ヶ月以上が経ってしまいました。その間石垣島にも遊びに行っています。時間が経つのが本当に早い!光陰矢の如しとは、まさにこのことですね。

初めての佐賀・唐津観光では、佐賀県観光連盟の「DOGANSHITATO(どがんしたと)?」というサイトにお世話になりましたが、このサイトとこちらで配信されているアプリがすごいと思ったので、ご紹介します。



すごいその1: ウェブサイトが見やすい



http://saga-travelsupport.com/

ウェブサイトにアクセスすると、写真付きで分かりやすいカテゴリーがどかんとでています。

旅行中って検索なんかに時間を取られるのがもったいないから、分かりやすくカテゴライズされていることで探しやすくなり、時間の短縮ができますよね。



すごいその2:無料のアプリがすごい




実際に私もアプリを入れてみたのですが、初めて使うときでも迷わず目的のものを探し出すことができました。

特にWifiスポットを検索できるのが旅行中はとても重宝するのではないでしょうか。



すごいその3:多言語対応している



http://saga-travelsupport.com/callcenter.html

ウェブサイトは英語、韓国語、繁体、簡体、タイ語の5か国語に対応しています。

更にすごいのは、利用料無料(※)、英語・韓国語・中国語・タイ語の24時間、365日体制のトラベルコールセンターを利用できるということ。

※電話は通話料が発生します。Skypeではパケット費用が発生することがあります。

外国人旅行客だけではなく、外国人を受け入れている施設の方が外国人とコミュニケーションを取るときに利用することもできるそうです。

わざわざ外国語ができる従業員を雇う必要が無くなるというのも施設側にとっては大きなメリットになりますね。

利用料が無料とは。佐賀、外国人観光客の獲得にかなり力を入れているようです。



沖縄も負けていられないですね!

離島




こんにちはっ!

しばらくブログをお休みしていましたが、またぼちぼちと再開していきたいと思います。

お休みしていたのは石垣島へ旅行に行っていたからです。ふっふっふ。

初めての石垣島、たーーーっぷり楽しんできました!

今日は石垣島滞在中に訪れた焼肉屋さんの写真をアップしてきたいと思います。


那覇 - バー・バル




こんにちはっ!

国際通りには観光客向けのお土産店や飲食店が並んでいますが、中でも一番のお気に入りのお店があります。そこではミントがもりもり入ったモヒートが飲めるんです!

お店の名前は「フィンカビヒア沖縄」、国際通りのほぼ真ん中にあります。


イベント




こんにちはっ!

先週末に那覇でビアフェス沖縄2016が開催されていたので行ってきました。

沖縄県内外のクラフトビールが一同に集まって、色んなビールを試しながらお気に入りのビールを見つけられるこのイベント、ビール大好き!でも種類とか分からない!という私にはうってつけのイベントだったと思います。

北部 - ランチ




こんにちはっ!


古宇利島、今まで一度も行った事がなかったんです。なので珍しく早起きができた週末(笑)、車を飛ばして古宇利島へ行ってきました。

古宇利島でのランチは「YOSHIKA ヨシカ」へ。ここはホームページに乗っていたお店の外観の画像だけ見て決めてみました。


那覇 - ステーキ




こんにちはっ!

実は私、ステーキってそんなに好きじゃなかったのです。理由はいろいろあるのですが・・・

そんなステーキ嫌いが初めて沖縄に来た時に、サムズカフェというお店へ連れていかれて食べたステーキが、とーーっても柔らかくて美味しくて!

それ以来「沖縄でならステーキ食べられる♪」とまで成長しました。

でもやっぱりなかなか行く機会が無かったのですが、先日珍しくステーキを食べに行ってきました。

お店は「ステーキダイニング88 松尾店」。

いつも下から眺めるだけだったお店に初潜入です!

九州 - 食

こんにちはっ!

先日の九州旅行で、自分へのお土産(?)にやまやのチューブ入りの辛子明太子を買ってみました。

要冷蔵でしたが、福岡から沖縄の自宅までの2時間くらいなら大丈夫だろうと、保冷材だけもらってバッグの中にいれて持ち運びましたが、問題ありませんでした。





あったかごはんにかけるだけ・・・・・早速食べてみます。

蓋を開けると、出口が縦長でした。使ってみて分かったのですが、これだと平べったく出てくるので、ご飯の上にまんべんなく広げる事が出来ます。





辛子明太子ごはん、美味しいです・・・!辛味が強くてごはんが進みます。これにお味噌汁だけで立派な食事ができます・・・!

今度はパスタにも使ってみたいと思います!




九州 - 食




こんにちはっ!

先日、長崎銘菓の桃カステラを食べ比べしたのですが、田中旭榮堂 (田中旭栄堂)の桃カステラと一緒に入っていたのが栗饅頭です。




桃カステラを食べ終えた私は、遂に栗饅頭にも手を伸ばすのでした。


< 2016年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
lecker
lecker
ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き!

いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。

最近は飲みブログになりつつあります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします