インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

沖縄からこんにちは

ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き! いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。 最近は飲みブログになりつつあります。

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

本島 - 観光名所

こんにちは。


泡盛で「残波」って銘柄があるじゃないですか。

泡盛っていろいろ種類がありすぎてどれがいいのかわからないので、とりあえず聞いたことのある名前のものを飲むのですが、金曜日の夜に残波を飲んでいた時
「そういえば残波岬ってあるよね?まだ行ってないよね?」
という話になったため、週末に残波岬へドライブしてきました。



西海岸 - カフェロケーションカフェ

こんにちは!

今日は沖縄では旧盆の最終日、「ウークイ」といって、ご先祖様をあの世へ送る日だそうです。

それに合わせて「ウチカビ」っていう黄色い紙でできたお金を燃やすそうですよ。(家の中で!)
そうすることでご先祖様があの世でも裕福に暮らせるとのことです。

そう、家の中で紙を燃やす、と。

火事になることはほぼ無いそうですが、なんとなく、部屋探しをしている時に消火器がほぼどの部屋にも標準で備えられていたのは、この為かもしれないと思った次第です。

ということでマーメイドカフェに行ってきました!



那覇・昼飲み部

はい、はいはーい!

台風が過ぎ去って快晴かと思いきや、雨や曇りが続いていますが、今日は元気に昼飲み部です!

牧志周辺では知らないうちに新しいお店が出来ていたりして、散歩途中で「おっ!」と思うことが度々あります。

今日はそんなお店の一つ、「パーラー小やじ」をご紹介します。




沖縄の食材




こんにちは!


普段の買い物といえば、スーパーやコンビニだと思いますが、最近はファーマーズマーケットへ野菜を買い出しに行っています。

沖縄本島にはファーマーズマーケットが南風原、糸満、豊見城、与那原、宜野湾、読谷、名護、沖縄市の8か所にあります。(2015年8月現在)

ファーマーズマーケットなら沖縄県産の新鮮な野菜を手に入れることができます。
沖縄独特の珍しい野菜もたくさんあるので、観光で来た人にとっても面白いと思いますよ。

今回は沖縄市のファーマーズマーケットへ行ってきました。

那覇 - 朝ごはん

こんにちは!

エッグベネディクトという単語は、去年兄弟の結婚式でハワイに行った時に覚えました。
それ以来、地味にエッグベネディクトの食べ比べに出かけたりしています。

そこで今日は、今のところ那覇で一番おいしいかもしれないエッグベネディクトを食べられるお店をご紹介します。

ここは他にも朝ごはんにぴったりのメニューが揃っているので、お腹すいたーー!という方はぜひ行ってみてください。

那覇・昼飲み部

こんにちは!


はーいはいはい、国際通りを闊歩中の皆さん、仕事が早めに終わった貴方、今日有給取っちゃったもんねという人、昼から飲みたいですよね?ねね?

ご安心ください。那覇、牧志・松尾周辺には昼から飲めるお店がたくさんあるんですよ!

昼飲みしたい人は那覇に集まるべし!

那覇 - 麺類

まぜ麺 マホロバ

こんにちは!

突然ですが、国際通りでお腹が空いたら何を食べますか?

国際通りならレストランや居酒屋などたくさんあると思いますが、「今日はどうしても国際通りで麺が食べたくなってしまった!」という方向けにとってもおすすめな麺屋さんをご紹介します。

その名も「まぜ麺 マホロバ」です。



那覇 - スイーツ

初くんぺん

こんにちは!

お盆に突入です。

本土ではすでに帰省ラッシュが始まっているようですね。
去年の今頃は私も高速で渋滞に巻き込まれていました。渋滞ってホントにイヤですよね。

沖縄はいつもより少し混んでるかな、という位です。
もう「笹子トンネル付近渋滞30キロ」には戻れない体になりました。

連休時における関東圏の混雑具合はやっぱり大変です。運転中のみなさん、新幹線で4時間立ちっぱなし中のみなさん、本当にお疲れ様です!


そんなこんなで、今日の話題はくんぺんです。
< 2015年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
lecker
lecker
ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き!

いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。

最近は飲みブログになりつつあります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします