離島
那覇からいける離島・阿嘉島。圧倒的に自然しかない休日を過ごすことができます。フェリー編
随分前の話になりますが、3連休を利用して那覇からいける離島・阿嘉島へ遊びに行ってきました。
先に行っておきますが、阿嘉島には自然しかありません。
だからこそダイバーが行きたがる場所なんでしょうね。
今日は阿嘉島へのフェリーでのアクセス手順をレポートします。

阿嘉島への所要時間はフェリー(1時間半)または高速船(50分)。
今回はフェリーを利用しました。高速船で行く場合は乗り場が異なるので、ご注意ください。
タイムテーブル変わる場合があるので、座間味村のホームページで時間チェックしましょう。
繁忙期や連休時には乗れないこともあるから、予約した方が安心です。
予約がある人は那覇の離島への玄関口・とまりんへ行きましょう。
この写真はとまりんを裏から見たところです。

とまりんでは行き先ごとにカウンターが分かれてます。
目的地のカウンターが見つかったら、焦らず、カウンターに並ぶ前に近くのテーブルにセットされている乗船申込書に乗船する全員の名前、年齢、電話番号を記入します!
キミたち、これ忘れると、並びなおしになっちゃうかもヨ!

記入し終えたらカウンターに並びましょう。
あとはカウンターのお兄さんに任せておけば、チケットが発行されます。
フェリーざまみだけど、阿嘉島に寄ってくれるのでご心配なく。

チケット買ったら、コンビニやお弁当屋さんで必要なものを買い揃えましょう。
阿嘉島には売店があるけど、夜9時には閉まっちゃいますので、それも考慮しつつ買い物をしていった方が安心です。

フェリーの出発30分前から乗船できるそうです。ワクワク。
とまりんを出たら、

右手に進みましょう。

フェリーざまみの案内に従って進めば・・・・・

フェリーの入り口に到着。
預けたい荷物はここで預けることができます。行き先を告げて荷物を渡せばOK。

席を確保したら・・・・・

あとはお菓子食べたり・・・・・

昼寝したり・・・・・

景色眺めたり・・・・・

していれば、あっという間に到着です!

阿嘉港、意外と立派な建物が建ってました。

お疲れ様でした!あとは遊ぶだけだよ!
阿嘉島編、まだまだ続きます。

今回はフェリーを利用しました。高速船で行く場合は乗り場が異なるので、ご注意ください。
タイムテーブル変わる場合があるので、座間味村のホームページで時間チェックしましょう。
繁忙期や連休時には乗れないこともあるから、予約した方が安心です。
予約がある人は那覇の離島への玄関口・とまりんへ行きましょう。
この写真はとまりんを裏から見たところです。

とまりんでは行き先ごとにカウンターが分かれてます。
目的地のカウンターが見つかったら、焦らず、カウンターに並ぶ前に近くのテーブルにセットされている乗船申込書に乗船する全員の名前、年齢、電話番号を記入します!
キミたち、これ忘れると、並びなおしになっちゃうかもヨ!

記入し終えたらカウンターに並びましょう。
あとはカウンターのお兄さんに任せておけば、チケットが発行されます。
フェリーざまみだけど、阿嘉島に寄ってくれるのでご心配なく。

チケット買ったら、コンビニやお弁当屋さんで必要なものを買い揃えましょう。
阿嘉島には売店があるけど、夜9時には閉まっちゃいますので、それも考慮しつつ買い物をしていった方が安心です。

フェリーの出発30分前から乗船できるそうです。ワクワク。
とまりんを出たら、

右手に進みましょう。

フェリーざまみの案内に従って進めば・・・・・

フェリーの入り口に到着。
預けたい荷物はここで預けることができます。行き先を告げて荷物を渡せばOK。

席を確保したら・・・・・

あとはお菓子食べたり・・・・・

昼寝したり・・・・・

景色眺めたり・・・・・

していれば、あっという間に到着です!

阿嘉港、意外と立派な建物が建ってました。

お疲れ様でした!あとは遊ぶだけだよ!
阿嘉島編、まだまだ続きます。
