インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

沖縄からこんにちは

ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き! いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。 最近は飲みブログになりつつあります。

那覇・昼飲み部

那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫

こんにちは!


朝晩は心地いい風が吹いて、だいぶ過ごしやすくなってきた沖縄です。

過ごしやすい=昼飲みにもってこい、っていうことですね。納得!(`・ω・´)

っということで今日は昼飲み部をお送りします。


お店の名前は「ええかげん」!

いいですね~~、こういうユルい感じ好きです!


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫


場所は牧志公設市場付近、先日ご紹介した千ベロで有名な「足立屋」さんの目の前です。

ほんとにすぐ目の前なんだよ!
足立屋さんとええかげんさん両方が空いていると、この近辺だけ昼から異様な雰囲気に包まれます。


店内(っといってもドアはなく、全部オープン)の壁にはメニューがずらり。


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫


細長いコの字型のカウンター席、10席くらいかな?それから3~4人がけのテーブルが外に設置されてます。
私はカウンター好きなので、店内にお邪魔することにします。


冷蔵庫にもおつまみが並べられてますね!ワクワク。


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫



取り急ぎビールを頂きます。


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫


でた、「うめーし」。
沖縄の方言で「おてもと」って意味らしいです。


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫


おつまみはもやしの中華和えとicon06


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫


炭火で焼いてくれる厚揚げとicon06


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫


豚バラ、塩でicon06


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫


やっぱり炭火でじっくり焼いてもらうとおいしいですね~~!
お肉が乾燥せず、噛むとじゅわーっと炭火の香り、お肉の旨みが広がります。
幸せ~~icon06


おつまみがおいしいから、ビールが一瞬でなくなりました。
いや、そもそもビールは飲んでいなかったのかもしれません。
それなら、と泡盛をいただきます。


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫


この日はカウンターの向こう側にいた元気なお兄さんが話を盛り上げてくれまして。
そこで出身地の話になったのですが、店内にいた10名のうち、沖縄出身がたった1名、残りはみな内地出身という驚きの結果に。

47都道府県中、人口が増加しているのは東京と沖縄だけだそうです。
県外からの移住者が増えているのも原因の一つかもしれませんが、確かに東京でも「東京生まれ東京育ち」っていう生粋の江戸っ子は少なくなってきているのかもしれませんね。


で、話はそれましたが、お隣にいらしたダンディーな所沢出身のお兄様に手羽先をおすそ分け頂きました。
えーと、手羽先の名前は忘れたのですが・・・・・ものすごい量のニンニクが手羽の中に詰められていておいしかった!


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫


この日はここでタイムオーバー、お開きです。
ご馳走様でした!


「ええかげん」で調べると、移転する前のお店「浮島屋台」が出てくるかもしれません。場所はそちらではないのでご注意ください。
足立屋さんの目の前ですよ~~~






オープンは11時との事。まさに昼飲み天国ですね。
炭火の焼き鳥が食べたくなったら、またこちらにお伺いしようと思います!


那覇・昼飲み部 ≪ ええかげん ≫




同じカテゴリー(那覇・昼飲み部)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
lecker
lecker
ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き!

いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。

最近は飲みブログになりつつあります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします