那覇・昼飲み部
那覇・昼飲み部 ≪ でんすけ商店 ≫ 牧志・松尾の昼飲みスポットに新しい立ち飲み屋がオープン!
ふっふっふ、昼飲みファンの皆さま。お待たせいたしました。牧志・松尾周辺に、また新しい昼飲み屋さんができましたよ!
昼飲み+立ち飲みです。牧志と東京の融合。
オープンしたのは12月10日、ブルーシールのビッグディップデーです。アイスたちさえ勝てない昼飲みの引力、オープン初日。全力でレポートします!
でんすけ商店については別ブログで攻略法を書いていますので、こちらもぜひ見てみてください♪

「でんすけ商店」は昼の12時からの営業です。
場所は説明が難しいのですが、牧志のアーケード街、サンライズなは通りの沖銀ななめ向かいぐらいです。
オープン初日ともあり華々しい入り口ですね。ワクワクします♪
立ち飲み屋さんですが、軒先には座りテーブルも用意されていました。ここは争奪戦が繰り広げられる人気テーブルになるでしょう。
立ち&カウンター好きの私はお店の奥のカウンターに陣取りました。

一番奥がキッチンになっていて、壁伝いにカウンターがあります。
上の写真の左側が立ち飲みスペースです。
ここは場所が狭い上に、お店の方も頻繁に通行していくので落ち着けないかも・・・・・
せっかく壁側を空きスペースにしているので、今後の運用改善に期待したいところです。
右を向くとこんな感じで、別の立ち飲みカウンターがあります。

みなさん楽しそう♪

カウンター後ろの階段を上るとお手洗いがあります。

この界隈の飲み屋さんはお手洗いが離れた場所にあったりするので、お店の中にあるとやっぱり安心ですよね。
ちなみにこのカウンターのはじっこには塩もつ煮込みのお鍋があります。

常にいい香りが。
それではメニューチェックです。

うんうん、いいおつまみ、揃えてますね♪

ロマネコンティ、2,106,000っていくらですか?
これ頼むとアジフライサービスしてくれるらしいですよ。

ドリンクのオーダーは店員さんに直接言えば出してくれます。フードのオーダーは紙に書いて店員さんに手渡します。
このお店もキャッシュオンなので、テーブルに用意されたお椀にお金を入れておけば店員さんが精算してくれます。

なにはともあれまずビール。オープン当初で330円。しっかりドラフトです。

お店の方も気さくな方が多いので、一人で行っても楽しく飲めると思います。

ポテトサラダ。アンチョビがしっかり効いてるポテサラです。

ブリのお刺身。お隣に居合わせた方にお恵み頂きました。ありがとうございます♪
ちなみに私にブリを恵んでくれた方、某飲食店口コミサイトで多くの投稿している方で、私の中での有名人だったので驚きました。
好き嫌いは分かれるかもしれませんが、私はこの沖縄の狭さが好きです♪
更にカウンターで1人飲みをしていた女性も巻き込んで、楽しい会話が繰り広げられました。

やみつきセロリ。

それからこのお店の特徴は何と言っても日本酒でしょう。
私は日本酒は詳しくないのですが、冷蔵庫の中にたくさん取り揃えられています。

飲みたい日本酒を自分で冷蔵庫から取り出して、自分でグラスに注ぐというスタイル。
瓶に巻かれたリボンの色によって値段が異なるということですね。
これは日本酒好きには嬉しい仕様なのではないでしょうか!
っということで、ビールもおつまみもお手ごろ価格だし、海鮮系が新鮮で美味しそう!
ここのカウンターなら1人で行っても寂しくないし、店員さんも気さくな方が多く、お一人様同士で会話が弾むこともあるので、気軽に立ち寄れる1店だと思います。
次回は塩もつ煮込みを食べに行かなければ。ご馳走さまでした!

(食べログページがまだないので、名刺の画像を載せておきます。皆さん、よい週末をお過ごしください♪)


食べログページが出来てたので、貼っておきます。
場所は説明が難しいのですが、牧志のアーケード街、サンライズなは通りの沖銀ななめ向かいぐらいです。
オープン初日ともあり華々しい入り口ですね。ワクワクします♪
立ち飲み屋さんですが、軒先には座りテーブルも用意されていました。ここは争奪戦が繰り広げられる人気テーブルになるでしょう。
立ち&カウンター好きの私はお店の奥のカウンターに陣取りました。

一番奥がキッチンになっていて、壁伝いにカウンターがあります。
上の写真の左側が立ち飲みスペースです。
ここは場所が狭い上に、お店の方も頻繁に通行していくので落ち着けないかも・・・・・
せっかく壁側を空きスペースにしているので、今後の運用改善に期待したいところです。
右を向くとこんな感じで、別の立ち飲みカウンターがあります。

みなさん楽しそう♪

カウンター後ろの階段を上るとお手洗いがあります。

この界隈の飲み屋さんはお手洗いが離れた場所にあったりするので、お店の中にあるとやっぱり安心ですよね。
ちなみにこのカウンターのはじっこには塩もつ煮込みのお鍋があります。

常にいい香りが。
それではメニューチェックです。

うんうん、いいおつまみ、揃えてますね♪

ロマネコンティ、2,106,000っていくらですか?
これ頼むとアジフライサービスしてくれるらしいですよ。

ドリンクのオーダーは店員さんに直接言えば出してくれます。フードのオーダーは紙に書いて店員さんに手渡します。
このお店もキャッシュオンなので、テーブルに用意されたお椀にお金を入れておけば店員さんが精算してくれます。

なにはともあれまずビール。オープン当初で330円。しっかりドラフトです。

お店の方も気さくな方が多いので、一人で行っても楽しく飲めると思います。

ポテトサラダ。アンチョビがしっかり効いてるポテサラです。

ブリのお刺身。お隣に居合わせた方にお恵み頂きました。ありがとうございます♪
ちなみに私にブリを恵んでくれた方、某飲食店口コミサイトで多くの投稿している方で、私の中での有名人だったので驚きました。
好き嫌いは分かれるかもしれませんが、私はこの沖縄の狭さが好きです♪
更にカウンターで1人飲みをしていた女性も巻き込んで、楽しい会話が繰り広げられました。

やみつきセロリ。

それからこのお店の特徴は何と言っても日本酒でしょう。
私は日本酒は詳しくないのですが、冷蔵庫の中にたくさん取り揃えられています。

飲みたい日本酒を自分で冷蔵庫から取り出して、自分でグラスに注ぐというスタイル。
瓶に巻かれたリボンの色によって値段が異なるということですね。
これは日本酒好きには嬉しい仕様なのではないでしょうか!
っということで、ビールもおつまみもお手ごろ価格だし、海鮮系が新鮮で美味しそう!
ここのカウンターなら1人で行っても寂しくないし、店員さんも気さくな方が多く、お一人様同士で会話が弾むこともあるので、気軽に立ち寄れる1店だと思います。
次回は塩もつ煮込みを食べに行かなければ。ご馳走さまでした!

(


食べログページが出来てたので、貼っておきます。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 牧志駅、安里駅、美栄橋駅