中部 - 麺類
恩納村≪なかむらそば≫あーさが練りこまれた自家製麺の沖縄そばを食べてきた
突然ですが、皆さんは飲みの後の〆、何を食べたくなりますか?
私は以前はラーメンだったのですが、今ではもっぱら沖縄そばが食べたくなります。ついでに言うと二日酔いの時も沖縄そばが食べたくなります!ちょっとずつ沖縄化が進んでいるのかもしれません。
この「〆の○○」ですが、地域や国によって随分違うみたいですね。
沖縄ではステーキを食べるとか・・・・・確かに沖縄にはたくさんステーキ屋さんがありますよね。〆のステーキ、カロリー的にすごいことになってそうですが、沖縄には元気にたくさん食べる人が多いのかもしれませんね。一度やってみたいです。
ドイツではなんとケバブなんです。アイルランドでもケバブを食べるって聞きました。
初めてドイツでケバブを食べた時、そのボリュームの多さに半分くらい残してしまったのですが、ドイツ在住暦が長くなるにつれどんどん食べられるようになり、1人で1つ完食できるようになりました。沖縄のステーキもイケるかもしれません。
っと、余計な前置きが長くなってしまいましたが、あーさを練りこんだおそばが食べられると聞いて、恩納村にある「なかむらそば」へ行ってきました。

那覇からは車で2時間弱、ドライブがてら向かいます。国道沿いにあるので、地図を見ながら行けば迷う心配はありません。

この黄色い看板が目印です。

でんっ!と大きな建物。おそばメインのお店としては規模が大きいですね。

お店の向かいにはひろーい駐車場!
この日は1月の週末、お昼のピーク時過ぎくらいの時間だったので空いていますが、こんなに広い駐車場があるということは、ハイシーズンは混雑するであろうことが伺えます。

店舗の裏にはこれまた広い庭があって、ここでも食べられるスペースが用意されています。

この日もファミリーが外でおそばを食べていました。遊ぶ場所がたくさんあるので、子供は大喜びですね。

ではでは、いざ入店です。

食券を買ってお店の方に渡します。

メニューはこんな感じ。
一番人気はやっぱりあーさそば!おそばだけじゃなく、かまぼこにもあーさが練りこまれているそうです。

この日はすぐに席へ通していただきましたが、それでもお客さんがひっきりなしにやってくるという印象です。

座敷席もあります。

窓側のテーブル席からは海が見えます!
やった!とっても得した気分!

テーブルセットはこんな感じ。紅しょうがは自分で入れるんですね。了解しました。

やってきました、ベーシックな沖縄そば、Mサイズ600円です。

紅しょうが入れましょうね~~~。彩がよくなって食欲が断然湧く湧くです!
なかむらそばの麺はもちもち感があって食べ応えがあります。
スープの色は薄いのですが、しっかりした鰹出汁!
三枚肉の味付けは少し濃い目ですが、麺と一緒に食べるとちょうどいい塩梅♪
これはおいしいおそばだーーーー!

そしてやってきました、なかむらそばのあーさそば!Mサイズ、700円です。
スープにはあーさがたっぷり!麺だけではなく、かまぼこにもあーさが練りこまれているのが分かります。
こちらは鰹出汁のスープにあーさの香りがプラスされています。でも磯臭いというのではないので食べやすく、風味が増している感じです。
あーさが練りこまれているという珍しさだけではなくて美味しいんだから、人気No.1の理由が分かりますね。

あーっという間に完食!食後の写真で申し訳ないのですが、食べ終わった後のスープもきれいに透き通っていました。とってもバランスのいい沖縄そばでした。
まだまだ沖縄そば食べ歩き店舗数は少ないですが、友達にはおススメしたいお店の1つになりました。
量でいうと、男性にはMサイズは少し物足りないかもしれません。いなり寿司やじゅーしーとのセットもあるので、お腹が空いている場合はセットがいいかもしれませんね!
じゅーしーがとっても美味しそうだったし、夏季限定でつけ麺があるそうなので、次回訪問の際はそちらも食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした!


この黄色い看板が目印です。

でんっ!と大きな建物。おそばメインのお店としては規模が大きいですね。

お店の向かいにはひろーい駐車場!
この日は1月の週末、お昼のピーク時過ぎくらいの時間だったので空いていますが、こんなに広い駐車場があるということは、ハイシーズンは混雑するであろうことが伺えます。

店舗の裏にはこれまた広い庭があって、ここでも食べられるスペースが用意されています。

この日もファミリーが外でおそばを食べていました。遊ぶ場所がたくさんあるので、子供は大喜びですね。

ではでは、いざ入店です。

食券を買ってお店の方に渡します。

メニューはこんな感じ。
一番人気はやっぱりあーさそば!おそばだけじゃなく、かまぼこにもあーさが練りこまれているそうです。

この日はすぐに席へ通していただきましたが、それでもお客さんがひっきりなしにやってくるという印象です。

座敷席もあります。

窓側のテーブル席からは海が見えます!
やった!とっても得した気分!

テーブルセットはこんな感じ。紅しょうがは自分で入れるんですね。了解しました。

やってきました、ベーシックな沖縄そば、Mサイズ600円です。

紅しょうが入れましょうね~~~。彩がよくなって食欲が断然湧く湧くです!
なかむらそばの麺はもちもち感があって食べ応えがあります。
スープの色は薄いのですが、しっかりした鰹出汁!
三枚肉の味付けは少し濃い目ですが、麺と一緒に食べるとちょうどいい塩梅♪
これはおいしいおそばだーーーー!

そしてやってきました、なかむらそばのあーさそば!Mサイズ、700円です。
スープにはあーさがたっぷり!麺だけではなく、かまぼこにもあーさが練りこまれているのが分かります。
こちらは鰹出汁のスープにあーさの香りがプラスされています。でも磯臭いというのではないので食べやすく、風味が増している感じです。
あーさが練りこまれているという珍しさだけではなくて美味しいんだから、人気No.1の理由が分かりますね。

あーっという間に完食!食後の写真で申し訳ないのですが、食べ終わった後のスープもきれいに透き通っていました。とってもバランスのいい沖縄そばでした。
まだまだ沖縄そば食べ歩き店舗数は少ないですが、友達にはおススメしたいお店の1つになりました。
量でいうと、男性にはMサイズは少し物足りないかもしれません。いなり寿司やじゅーしーとのセットもあるので、お腹が空いている場合はセットがいいかもしれませんね!
じゅーしーがとっても美味しそうだったし、夏季限定でつけ麺があるそうなので、次回訪問の際はそちらも食べてみたいと思います。
ごちそうさまでした!

関連ランキング:沖縄そば | 恩納村