インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

沖縄からこんにちは

ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き! いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。 最近は飲みブログになりつつあります。

中部 - 麺類

宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた


こんにちはっ!

突然ですがみなさん、池袋を歩いている人の80%が埼玉県民だということをご存じですか?

真偽のほどは不明ですが、元埼玉県民の私もほぼ毎日池袋にいました。(お仕事とか、買い物とか、ただの乗り換えとか。)

そんな池袋はラーメンの激戦区とも呼ばれています。そんな中でも人気があったのが、大勝軒。私も何度か足を運びました。懐かしい。

その大勝軒が沖縄にもあると聞きつけ行ってきたのは宜野湾です。

大勝軒」のウェブサイトを見ると、のれん分けのお店リストに宜野湾店が載っていなかったので謎ですが、とにかく行ってきました。




宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

58沿い。迷う事はありませんが、混雑時は駐車場の空き待ちをする必要があるかもしれません。




宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

この日は混んでいませんでした。




宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

お店の外にメニューが貼り出されていました。

しょうゆ味、つけ麺かラーメンを選ぶのですね、分かりました。




宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

お店に入るとすぐに券売機があったので、こちらで食券を買ってお店の人に手渡し、席を指定してもらいます。

店内を見渡すと、100%の人がつけ麺を食べていました。




宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

オープンキッチンですが、器が高く積まれていました。




宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

テーブルの上には餃子のたれ、ラー油、胡椒がありました。




宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

なんとWifiが使えるそうです!嬉しい!




宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

来ましたつけ麺。

一口食べたけど、「あれ、こんな味だったっけ・・・?」っという感じです。池袋の味を忘れてしまったか!

最後「なつかしさが込み上げてきました」と言って〆るつもりでしたが、それができないようです。

とにかくごちそうさまでした。





関連ランキング:つけ麺 | 宜野湾市





同じカテゴリー(中部 - 麺類)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
lecker
lecker
ドイツ大好き、日本大好き、でも沖縄はもっと大好き!

いつかタイ・ベトナム・インドネシアを周遊することを夢みて、日々のことや、シュノーケルのことをアップしていけたらと思っています。

最近は飲みブログになりつつあります。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします