中部 - 麺類
宜野湾 《大勝軒》 なつかしのつけ麺を食べてきた

こんにちはっ!
突然ですがみなさん、池袋を歩いている人の80%が埼玉県民だということをご存じですか?
真偽のほどは不明ですが、元埼玉県民の私もほぼ毎日池袋にいました。(お仕事とか、買い物とか、ただの乗り換えとか。)
そんな池袋はラーメンの激戦区とも呼ばれています。そんな中でも人気があったのが、大勝軒。私も何度か足を運びました。懐かしい。
その大勝軒が沖縄にもあると聞きつけ行ってきたのは宜野湾です。
「大勝軒」のウェブサイトを見ると、のれん分けのお店リストに宜野湾店が載っていなかったので謎ですが、とにかく行ってきました。

58沿い。迷う事はありませんが、混雑時は駐車場の空き待ちをする必要があるかもしれません。

この日は混んでいませんでした。

お店の外にメニューが貼り出されていました。
しょうゆ味、つけ麺かラーメンを選ぶのですね、分かりました。

お店に入るとすぐに券売機があったので、こちらで食券を買ってお店の人に手渡し、席を指定してもらいます。
店内を見渡すと、100%の人がつけ麺を食べていました。

オープンキッチンですが、器が高く積まれていました。

テーブルの上には餃子のたれ、ラー油、胡椒がありました。

なんとWifiが使えるそうです!嬉しい!

来ましたつけ麺。
一口食べたけど、「あれ、こんな味だったっけ・・・?」っという感じです。池袋の味を忘れてしまったか!
最後「なつかしさが込み上げてきました」と言って〆るつもりでしたが、それができないようです。
とにかくごちそうさまでした。

58沿い。迷う事はありませんが、混雑時は駐車場の空き待ちをする必要があるかもしれません。

この日は混んでいませんでした。

お店の外にメニューが貼り出されていました。
しょうゆ味、つけ麺かラーメンを選ぶのですね、分かりました。

お店に入るとすぐに券売機があったので、こちらで食券を買ってお店の人に手渡し、席を指定してもらいます。
店内を見渡すと、100%の人がつけ麺を食べていました。

オープンキッチンですが、器が高く積まれていました。

テーブルの上には餃子のたれ、ラー油、胡椒がありました。

なんとWifiが使えるそうです!嬉しい!

来ましたつけ麺。
一口食べたけど、「あれ、こんな味だったっけ・・・?」っという感じです。池袋の味を忘れてしまったか!
最後「なつかしさが込み上げてきました」と言って〆るつもりでしたが、それができないようです。
とにかくごちそうさまでした。
関連ランキング:つけ麺 | 宜野湾市