日々のこと
「おきなわ あるある」- 県外出身者が感じるかもしれない、沖縄の日常あるある
沖縄県民一年生の私です。
引越ししてきてから、8ヶ月半がたちました。
今日は県外から沖縄へお引越ししてきた私が、日常で感じた「おきなわ あるある」をご紹介してみたいと思います。
先に申し上げておくと、私はこんな沖縄がだーーーいすき!!!です。
愛を込めて沖縄の日常あるあるをお送りします。
その1:
苗字、地名の読み方がレベル高すぎ

「金武町」は「きんちょう」、
「喜瀬武原」は「きせんばる」です。
地図には載っていませんが「東風平」に至っては「こちんだ」ですからね。お間違えの無きよう。
その2:
ゼブラパンは1つで驚愕のカロリー500超え

食べた後で見た時の衝撃。
その3:
オープンエアでのごはんは粗相を狙われる

かわいい顔して、もう。
その4:
ハブクラゲの看板に、一瞬ひるむ

お酢・・・・・があればいいの・・・・・?
その5:
大事なのはふくろじゃない、中身。

人も、ね。
その6:
「お弁当ってお米、入ってな・・・・・」
「下に入ってるよー」
「ですよねーーー」

その7:
「うめーし」って、そんなツンデレしなくても・・・・・( ´∀`)σσ え、意味ちがうの?

その8:
これの食べ方が分からない

その・・・
「空ひろっ!」

ふとしたときに見上げた空が、とっても広くて。
夕日がキレイすぎて、いろんな事がどうでもよくなる

おきなわ、ありがとーーー
今日はこの辺で。
よい週末を~!!!
苗字、地名の読み方がレベル高すぎ

「金武町」は「きんちょう」、
「喜瀬武原」は「きせんばる」です。
地図には載っていませんが「東風平」に至っては「こちんだ」ですからね。お間違えの無きよう。
その2:
ゼブラパンは1つで驚愕のカロリー500超え

食べた後で見た時の衝撃。
その3:
オープンエアでのごはんは粗相を狙われる

かわいい顔して、もう。
その4:
ハブクラゲの看板に、一瞬ひるむ

お酢・・・・・があればいいの・・・・・?
その5:
大事なのはふくろじゃない、中身。

人も、ね。
その6:
「お弁当ってお米、入ってな・・・・・」
「下に入ってるよー」
「ですよねーーー」

その7:
「うめーし」って、そんなツンデレしなくても・・・・・( ´∀`)σσ え、意味ちがうの?

その8:
これの食べ方が分からない

その・・・
「空ひろっ!」

ふとしたときに見上げた空が、とっても広くて。
夕日がキレイすぎて、いろんな事がどうでもよくなる

おきなわ、ありがとーーー

今日はこの辺で。
よい週末を~!!!