那覇 - 居酒屋
那覇でみつけた!泡を飲み、チーズフォンデュを食べ、幸せな時間を過ごせるお店、あわ家。
先週末まで、弟夫婦が沖縄へ遊びに来ていました♪
初日は沖縄料理のお店に行きましたが、2日目の夜は弟夫婦が行きたい!とリクエストしたお店に行ってきました。
そのお店がとってもおいしかったので、ご紹介します。

お店の名前は「あわ家」。
名前からして、スパークリングワインが思い浮かんでしまって早く飲みたくなってしまいました!
お店はこじんまりしています。カウンター席メインで、ちょっときつきつの4人席が1つ。
この造りからすると、2軒目以降の利用を想定されているのかもしれませんね。
照明は暗めですが、白熱の色と青い照明がきれいです。(なので、今日の写真は全部暗めです!ゴメンナサイ)

席に着くと、お店の方がすぐに今日のおススメスパークリングをご紹介してくれます。

ふっふっふ、赤いスパークリング♪

こちらはレバーパテ。
実はずーーーーっとレバー嫌いだったのですが、パテなら食べられる事を最近知りました!
このパテもレバーの臭みがほとんどしなくて、むしろほんのりと香るレバーの香りを「おいしい!」って思いました。

前菜の3種盛り合わせ。
島野菜のピクルス、豆腐とトマトのカプレーゼ、まぐろのカルパッチョ風(だったかな?)
なるほど、島豆腐をモッツァレラに見立ててカプレーゼができるんだ!と感心。今度家でもまねしてみよう♪

サラダ。ドレッシングがたまねぎたっぷりだったのかな?スパークリングにとてもよく合いました。

こちらは、なんとイカ墨のチーズフォンデュ!真っ黒です!
画像も暗いし、なんだかよく分かりませんね(笑
香りの強いもの同士って味がケンカしてしまいそうだけど、しっかりチーズとほんのりイカ墨の香りがおいしかったです。

この日は何軒かはしごする予定だったので、最後はパスタで締めました。
う~~~ん、とってもいいお店を見つけてしまった気がするぞ!
スパークリングワインはデザートワインになるほど甘いものもあるそうで、奥が深そう!
ちょっと詳しくなってみたいと思ったので、またあわ家さんに行って、いろいろ試してみたいと思います♪
名前からして、スパークリングワインが思い浮かんでしまって早く飲みたくなってしまいました!
お店はこじんまりしています。カウンター席メインで、ちょっときつきつの4人席が1つ。
この造りからすると、2軒目以降の利用を想定されているのかもしれませんね。
照明は暗めですが、白熱の色と青い照明がきれいです。(なので、今日の写真は全部暗めです!ゴメンナサイ)

席に着くと、お店の方がすぐに今日のおススメスパークリングをご紹介してくれます。

ふっふっふ、赤いスパークリング♪

こちらはレバーパテ。
実はずーーーーっとレバー嫌いだったのですが、パテなら食べられる事を最近知りました!
このパテもレバーの臭みがほとんどしなくて、むしろほんのりと香るレバーの香りを「おいしい!」って思いました。

前菜の3種盛り合わせ。
島野菜のピクルス、豆腐とトマトのカプレーゼ、まぐろのカルパッチョ風(だったかな?)
なるほど、島豆腐をモッツァレラに見立ててカプレーゼができるんだ!と感心。今度家でもまねしてみよう♪

サラダ。ドレッシングがたまねぎたっぷりだったのかな?スパークリングにとてもよく合いました。

こちらは、なんとイカ墨のチーズフォンデュ!真っ黒です!
画像も暗いし、なんだかよく分かりませんね(笑
香りの強いもの同士って味がケンカしてしまいそうだけど、しっかりチーズとほんのりイカ墨の香りがおいしかったです。

この日は何軒かはしごする予定だったので、最後はパスタで締めました。
う~~~ん、とってもいいお店を見つけてしまった気がするぞ!
スパークリングワインはデザートワインになるほど甘いものもあるそうで、奥が深そう!
ちょっと詳しくなってみたいと思ったので、またあわ家さんに行って、いろいろ試してみたいと思います♪