本島 - 観光名所
道の駅かでなに行ってきた
今日は、先日ドライブで立ち寄った「道の駅かでな」をご紹介したいと思います。
ここからは嘉手納基地を一望することができるんですよ。


道の駅かでなの駐車場にはかでな君とでも呼べばいいのか、芋のようなキャラクターが置かれていました。
この芋の設備、騒音具合を図ることができるみたいです。
この時は65デシベル。それがどのくらいの騒音具合なのかは分かりませんが、戦闘機が飛び立っていく時にはこの数字がもっとすごいことになるんでしょうね。

道の駅かでなには売店やレストランだけではなく展望台や展示室もあります。

1階は売店への入口と休憩所がありました。

早速展望台へ上がることにします!
展望台は4階、屋上になるのでエレベーターがありますが、1階ずつ登ってみることにしました。

なんと道の駅かでなにはFreeWifiが!素晴らしいですね。

2階レストランでの入口にて。手書きの外国語が、外国人観光客の多さを物語っています。

3階には展示室があります。
この展示室では、嘉手納基地の歴史を知ることができます。

パンフレットは日本語の他英語、韓国語、中国語が用意されていました。
外国への旅行の際、自分の国の言葉で書かれたパンフレットがあったら、より興味が湧き理解も進むし、何より嬉しいですよね。

展示室へ入ってみます。

嘉手納エリアの大きな模型!

嘉手納基地にあるジェット機の種類。

な、な、なんと・・・・・昔は県営鉄道という鉄道路線が存在していたようです。知らなかった!
調べてみると、那覇から嘉手納を結ぶ路線だったようですね。
戦争によって破壊され、そのまま復活することは無く消滅してしまったようですが、もしこの鉄道が今も残っていたら、嘉手納まで電車で移動できたかもしれないんですね。

展示室を見たら、遂に目的地の4階へと登ります!
この日はあいにくの曇り・・・・・
でも、しっかり遠くまで眺めることができました。

ちなみにこの展望台はこんなに広いスペースがとられていて、団体客でも休憩することもできそうです。

展望台から望む嘉手納基地。

あ、ちゃんとアイスも食べました♪
沖縄の歴史を学べるし、沖縄の今を見ることができるし、美味しいアイスも食べられるし、道の駅かでなはなかなかおすすめの観光スポットですね!
今度来沖した友達を連れて行ってあげようと思いました。
